PCメンテナンス知識2

今回はPCに関する部品について調べてみました!

 

CPU - intel社が提供するcore iシリーズとAMD社の提供するRyzenシリーズが有名。

 

それぞれの特徴

intel社のCPUにはオンボードと呼ばれるグラフィックの出力部品が内蔵されていて、他の部品を買い足さなくても動画や音楽が聴けるようです。

AMD社のCPUは価格が比較的安価な代わりにオンボードが内蔵されていないので動画や音楽を聞くには他のグラフィックボードというのを買い足さなくてはいけないです。グラフィックボードが必然的に内蔵されているゲーム向けPC用のCPUみたいです。

 

メインメモリ - DIMM、RIMM、SO-DIMM、MicroDIMMの4種類があります。

 

それぞれの特徴

DIMM=今主流のメモリモジュール

RIMM=DIMMと似ているが仕組みがちがく、互換性がない

SO-DIMM=ノートパソコン用に特化した小型メモリモジュール

MicroDIMM=SO-DIMMをさらに小型化したメモリモジュール

 

補助記憶装置 - HDD、SSDUSBメモリフロッピーディスクなどがあります。

 

それぞれの特徴

HDD=比較的安価で容量が多いが、読み込みが遅く衝撃に弱い。

SSD=読み込みが早く静かで衝撃に強いが、価格が非常に高い。

USBメモリ=持ち運びができる小型の記憶媒体。衝撃に強い。

フロッピーディスク=古い規格の記憶媒体。今は殆ど使われていない。

 

光学メディア - 普及したものにはCD、DVD、Blu-rayがあります。

 

それぞれの特徴

CD=主に音楽を入れるのに使われる。容量は700MB程度。

DVD=容量が大きくなり、映像を入れれるようになった。容量は4.7GB程度。

Blu-ray=DVDの5倍以上の記憶容量を持つ。ゲームなどにも利用される。容量は50GB程度。

 

無線LAN - 現在は11n、11acの規格が主流。

 

それぞれの特徴

11n=最大で600Mbpsの通信速度を出すことができる。

11ac=11nの10倍の6.9Gbps出すことができる。

 

ディスプレイ接続端子 - DVI、HDMI、DisplayPortが今メジャーの規格です。

 

それぞれの特徴

DVI=デジタル式の映像出力端子。デジタルなのでデータの劣化がない。

HDMI=1本のケーブルで映像・音声・著作権保護の制御信号を転送することができる。

DisplayPort=HDMIでは最大リフレッシュレートが120hzなのに対しDisplayPortは240hzまで出力することができる。

 

 

今回はPCについて色々調べました。更に知識が深まった気がします!

今日はこれくらいで✋